スポンサーリンク

濱かつの生姜焼きを食べてみた。

飲食の話
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
書いた人
しっくん

氷河期世代。
大学を卒業するも正社員になれず、非正規生活。
やっと正社員に採用されるも、病気。
お金なし、持病あり。
それでも結婚と幸せを手に入れることはできるのか。
ロスジェネの逆襲はあるのか。
まずは稼ぐことに挑戦中。
自分で稼げるようになって支えてくれた人や社会に恩返しがしたい。

しっくんをフォローする

あのね、聞いて。
外食の話なんだけど。

最近母がハマっている濱かつのかつ丼。
おかげで僕も濱かつに通えて嬉しい限りです。
今まで食べたことがなかったメニューに手を出し続けています。
今回は生姜焼御膳、おすすめ度は★★☆☆☆。
リピなし。

やってまいりました、おいしそう。

最近はずっと麦ごはんです。
なんか黒米の色がね、おいしくない赤飯を思い出してしまってずっと食わず嫌いだったのですが。
そら☆さんのすすめもあって食べてみたらおいしかった。
もともと麦ご飯が好きで、黒米がはいってから色で変なイメージをして食べてなかっただけなので。
今はおいしくお気に入りでいただいております。

お漬物もおいしいのよ。

おみそ汁のお味噌は白味噌と赤味噌が選べるのですが、赤味噌の機会って他ではほとんどないのでここでは赤味噌しか飲んだことがないです。

そしてメインの生姜焼き。
お塩がついてましたがここでは出番のないしっかりしたお味。
でも、この塩もおいしいんですよ。
ガリガリミルでやるってところがテンション上がるし。
まろやかなおいしいお塩です。
モンゴル岩塩。

生姜焼きは香りがいい。
けど、お肉がちょっと。
赤身がパサつき気味なのに脂身はくどい感じで。
ちょっと僕には合いませんでした。
とんかつの方がしっとりサッパリしていておいしいです。

聞いてくれてありがとう。
ごちそうさまでした。

↓ブログランキング参加中↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑応援クリックお願いします↑
スポンサーリンク
飲食の話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しっくんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました