スポンサーリンク

柳川肉匠職人 清柳食産を訪れた話。

日々の話
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
書いた人
しっくん

氷河期世代。
大学を卒業するも正社員になれず、非正規生活。
やっと正社員に採用されるも、病気。
お金なし、持病あり。
それでも結婚と幸せを手に入れることはできるのか。
ロスジェネの逆襲はあるのか。
まずは稼ぐことに挑戦中。
自分で稼げるようになって支えてくれた人や社会に恩返しがしたい。

しっくんをフォローする

あのね、聞いて。
日々の話なんだけど。

柳川肉匠職人 清柳食産に行ってみました。
こちらは肉屋さんらしいのですが、ランチも有名だそうです。
今回はランチに伺いました。
まかない飯グランプリとかメディアの取材なんかで有名なお店のようです。
いい思い出になりそうです。

高千穂牛だって。
宮崎だね。

13時頃着でした。
すでにお客様がたくさん。
少し待ちました。

絶対王者ですって。
このカレーを食べに来た。

外観はこんな感じ。
ちなみにお肉は注文してからの切り立てを提供してくださるらしい。
酸化が少なくておいしそうですよね。

案内いただいたのは2階の個室。
1回の奥から階段を上がってお部屋へ。

お雛様が飾ってありました。
第31回「柳川雛祭りさげもんめぐり」の初日でしたが、こちらは年中飾ってあるそうです。

テーブルの上にはカレーの辛さを足せるカレースパイスと、お塩。

和牛にあう塩。
ガリガリできるミルタイプのお塩でした。

ドレッシングは2種類。

玉ねぎとしょうゆのドレッシング。

とまとドレッシング。
これはめずらしくて興味あり。
トマト大好きだしね。

カレーメニューはこんな感じ。
黄金の名の由来は、おいしい牛の脂がお皿に描くアーチからだそうです。
すばらしいネーミング。

カレー以外にもおいしそうなお肉メニュー。
まかない飯グランプリ受賞メニューがたくさん。

ラーメンまでありました。

コガ(古賀)コーラというものまで。
おいしそうですね。

今回はやはりおすすめの柳川黄金博多和牛カレーステーキのせにしました。
次回、カレーを実食!
お楽しみに!!

聞いてくれてありがとう。

↓ブログランキング参加中↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑応援クリックお願いします↑
スポンサーリンク
日々の話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しっくんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました